3月15日/16日,池坊短期大学(京都市下京区)で開催された「手すき和紙フォーラム2008 in Kyoto」。全和連会員および和紙業界の関係者のみならず,一般の方々にも数多く会場へ足を運んでいただき,大変感謝しております。
当日お集まりいただいた皆様方にアンケート用紙を配布しましたところ,有り難いことに39名の方々からご回答いただきました。質問項目は12にわたっておりましたが,ここでは・・・
- Q.1「あなたの御年齢は、性別は」
- Q.5「どのような種類の和紙製品をお使いですか?」(複数可)
- Q.9「会場の展示物の印象は如何ですか?」
- Q.10「今回の展示物(シンポジウムを含む)」で印象に残ったものはありましたか?
- Q.12「今回の「手すき和紙フォーラム」in Kyoto 2008に関する事,和紙についてでも結構ですので意見・ご感想を記載してください」
の5つへの回答をご紹介いたします。
Q.1「あなたの御年齢は、性別は」
- 10代 (女性1名)
- 20代(男性3名/女性1名)
- 30代(男性2名/女4名)
- 40代(男性5名/女性2名)
- 50代(男性3名/女性3名)
- 60代(男性5名/女性3名)
- 70代(男性3名/女性2名)
- 記載無し(男性1名/女性1名)
Q.5「どのような種類の和紙製品をお使いですか?」(複数可)
封筒 |
10名回答 |
便箋 |
8名回答 |
はがき |
3名回答 |
障子 |
3名回答 |
書道用紙 |
3名回答 |
名刺 |
2名回答 |
懐紙 |
2名回答 |
半紙 |
2名回答 |
楮紙 |
2名回答 |
手紙 |
1名回答 |
金封 |
1名回答 |
生漉き |
1名回答 |
染紙 |
1名回答 |
和紙人形作り |
1名回答 |
小箱 |
1名回答 |
俳画 |
1名回答 |
色紙 |
1名回答 |
修復のための和紙 |
1名回答 |
壁 |
1名回答 |
襖 |
1名回答 |
文庫紙 |
1名回答 |
麻紙 |
1名回答 |
Q.9「会場の展示物の印象は如何ですか?」
Q.10「今回の展示物(シンポジウムを含む)」で印象に残ったものはありましたか?
- 「池坊の生け花と和紙のコラボが素敵でした。」(他にもお一人)
- 「紙すき体験」(他にもお一人)
- 「和紙の種類の多様さ。感触を含めた美しさ」(他にもお一人)
- 「和紙を使った書道教室」
- 「結納品」
- 「間似紙」
- 「インクジェット印刷物(大判)」
- 「三椏の木を使ったモビール」
- 「越前の和紙」
- 「次期家元」
- 「お花・紙の保持者の方と会えた。」
- 「普通」
- 「どれも印象的でした。ありがとうございます。」
- 「伊勢の大型和紙」
- 「風光」
- 「原料の繊維の質感を残した和紙が面白かったです。」
- 「全国の和紙のパネル」
Q.12「今回の「手すき和紙フォーラム」in
Kyoto 2008に関する事,和紙についてでも結構ですので意見・ご感想を記載してください」
- 「全和連の研修会はもっと硬いものと思っていました。親しく販路が広がる企画等どんどんされたらいいと思います。」
- 「伝統文化の紹介をもっとやるべき」
- 「シンポジウムで各パネリストの方から写真付きの報告,紹介があったのがわかりやすく参考になりました。」
- 「ありがとうございました」
- 「一般の者も入れていただいてありがたかったです。」
- 「日本の歴史をささえ,文化を育んできた作り手の技を大切に守り続けてほしい。」
- 「楽しみました。日本伝統文化を大切に,もっともっと普及してください」
- 「もっともっと日常生活の中に和紙をとりいれたいです。」
- 「Very good」
- 「日本中の和紙に接したのははじめてで,展示がよかった。」
- 「関係者のみなさま,お疲れ様です。これからも続けていただけますようお願いいたします。」
- 「毎年,新作を見せてほしい。」
- 「少し触っただけでも種類によって手触りの全く異なることに驚きました。」
- 「全国の和紙を見て,職人さんの貴重なお話が聞け,和紙を漉くこと仕事にしたいという思いがより強くなりました。廊下側の上方のパネルは,位置が高くて,首が痛かったです。」
※当日ご参加された方々のみならず,ご参加いただけなかった方々からも,引き続き全和連へのご意見・ご要望をお待ちしております。今後の活動方針を鑑みるうえで参考にさせていただきますので,何卒よろしくお願い申し上げます。
|