若狭和紙(わかさわし)
【所在地】
福井県小浜市和多田
【主製品】
型染原紙・提灯紙・便箋・しぶ紙原紙・書道用紙・版画用紙
若狭は『延喜式』に紙を漉く国、原料を産する国として登場しています。若狭和紙には「和多田紙」と「名田庄紙」の二系列がありますが、名田庄紙は越前から伝わったといわれ、明治時代には漉き絶えています。和多田紙の源流については不明ですが、今日まで伝統を守っています。
若狭和紙は酒井忠勝が小浜藩主の時代に、原料のコウゾ・ミツマタの栽培が奨励され、大きく躍進したといわれています。若狭和紙の中心は、京都の染色仕事に必要な型染原紙です。水に濡れても破れない、強靭な紙が要求され、楮厚紙がつくられています。