2008年2月・全和連ニュース



  2008.2.15


「手すき和紙フォーラム 2008 In Kyoto」のプログラムの詳細およびフォーラムに参加される会員と
和紙関係者様へのご案内です。

 

 日本全国の手すき和紙産地が一同に集う「手すき和紙フォーラム 2008 In Kyoto」プログラムの詳細およびフォーラムに参加される会員と和紙関係者様へのご案内をお知らせします。

「手すき和紙フォーラム in Kyoto, 2008」

 

期日:平成20年3月15日〜16日

場所:池坊学園 (京都市下京区四条室町下る)
   地下鉄烏丸線四条駅/阪急京都線烏丸駅より徒歩2分

http://www.ikenobo-c.ac.jp/koutsu/index.html
(池坊短期大学までの地図および路線図)

主催:全国手すき和紙連合会

協力:華道家元 池坊

後援:NHK京都放送局,京都新聞,KBS京都放送

 

●第一日目/3月15日(土曜日)

 

:: 開会のご挨拶およびシンポジウム ::  

場所:こころホール


13:00〜13:30


・受付

13:30〜14:15

・開会式(副会長・房安 光)

・挨 拶(会 長・成子哲郎)

・池坊由紀氏による<生け花>実演
 テーマ「和紙と花との出会い」


14:30〜17:00

・シンポジウム
 「和紙文化の継承〜和紙の魅力を語る〜」

コーディネーター
  京都新聞社 報道局次長 吉澤建吉氏

パネラー
  池坊由紀氏(池坊次期家元)

  久和孝司氏(設計事務所)
  千田聖二氏(唐長次期代表

  林 伸次氏(黒谷和紙職人)
  岡田英三郎氏(京都学園大学非常勤講師)


19:00〜21:00
 
・懇親会(於:京都駅前「メルパルク京都」)

一日目は一般公開によるシンポジウム...etcが中心となります。

 

:: 展示ならびに実演 ::

場所:アートフォーラム


9:00〜16:00

・日本のこころ─2000年紀『和紙総鑑』和紙見本パネル
・華道
池坊による展示(手すき和紙との共演)
・手すき和紙道具(実演)・・・楮,雁皮,三椏の3種類
 (於:池坊学園内アートフォーラム)
・三輪薫写真展「風光

 (4尺×8尺手すき伊勢和紙にプリント

・手すき和紙の工芸品および工芸品の実演

※紙漉きは一般の方にも体験していただけます。
※和紙によるステンシル染め(お子様向け)
※各種の和紙を使った書道教室(お子様向け)

 

●第二日目/3月16日(日曜日)

 

:: 会員ならび和紙関係者の全体集会::

9:00〜9:30

受付

9:30〜12:40

・司会:副会長 吉田泰樹

・産地情報(越前,高知,鳥取等)

・原料情報(烏山)

・未来の和紙を考える
  作り手からの提案/使い手からの提案

二日目は全和連会員ならびに関連業界関係者による意見交換ならびにトークとなります。

 

:: 展示ならびに実演::

場所:アートフォーラム


9:00〜16:00

・日本のこころ─2000年紀『和紙総鑑』和紙見本パネル
・華道
池坊による展示(手すき和紙との共演)
・手すき和紙道具(実演)・・・楮,雁皮,三椏の3種類
 (於:池坊学園内アートフォーラム)
・三輪薫写真展「風光

 (4尺×8尺手すき伊勢和紙にプリント

・手すき和紙の工芸品および工芸品の実演

※紙漉きは一般の方にも体験していただけます。
※和紙によるステンシル染め(お子様向け)
※各種の和紙を使った書道教室(お子様向け)

 

(附記)

☆全和連会員ならびに和紙関係者様へ

 当フォーラムに参加される方々の「参加申し込み方法」「参加費および納入方法」「協賛金のお願い」をお知らせします。

 

1.参加申し込み方法

 必要事項(所属<組合および会社名>,代表者名,住所,電話番号,FAX番号)を記入の上,FAXでお申し込みください。

申し込み先:郵便番号520-2111 滋賀県大津市桐生2-14-26
      (有)成子紙工房 全和連事務局
      TEL : 077-549-0323/FAX : 077-549-1611

お申し込み用FAXフォームはこちらをクリックしてください。

宿泊希望者は全和連事務局へお申し込みください。
 3月15日(土)は,京都市内が観光シーズンのため,
 早めの満室が予想されます。
 ご宿泊予定の方は,お早めにお申し込みください。

2.フォーラム参加費および納入方法

  1. 参加費 10,000円(1人)
  2. 振込先
     金融機関名  京都信用金庫 南草津支店
     普通口座   107816
     口座名義人  全国手すき和紙連合会 会長 成子哲郎
  3. 申込期限    2月末日

3.協賛金のお願い

 誠に申し訳ございませんが,協賛金1口10,000円以上,ご協力いただけますれば誠に幸せです。

 

※メディア関係者の皆様へ。取材等のお問い合せは,全国手すき和紙連合会(info@tesukiwashi.jp/077-549-8556[tel]/077-549-1611[fax])宛にお願いいたします。

 


  2008.2.13


 引き続き,3月15・16日,池坊短期大学(京都・四条烏丸)で開催される「手すき和紙フォーラム 2008 In Kyoto」のスタッフを募集します。

 

 日本全国の手すき和紙産地が一同に集う「手すき和紙フォーラム 2008 In Kyoto」開催地は京都にある池坊短期大学で,地下鉄四条駅ならびに阪急京都線烏丸駅から徒歩で1分と至便です。

 今回のフォーラムは「より多くの人々に手すき和紙の魅力を知ってもらいたい」という主旨のもと,和紙関連の識者によるシンポジウム,各産地からの報告のみならず,各産地の和紙製品の展示や,和紙職人による「手すき和紙の実演」や,来場者のみなさんへ「手すき和紙の体験」...etcといった,各種イベントが目白押しです。

 そこで,全国手すき和紙連合会では,手すき和紙に関心のある方,手すき和紙の世界を肌で体験してみたい方,イベントそのものに興味のある方...etcのスタッフを募集します。

 応募される方の,お住まいの地域や性別,年齢,国籍,職業は問いません。

 手すき和紙を肌で感じていただくには絶好の機会ですので,興味をお持ちの方は,まずご連絡ください。全国から和紙業界では名うての職人達が集結しますので,手すき和紙の世界へ飛び込みたい方にとってもアプローチの機会としては絶好です。

 
 イベントの詳細につきましては・・・「2008年1月全和連ニュース」の

 「京都にて全和連の常任委員会を開催しました」

 をご覧ください。

 

 「手すき和紙フォーラム 2008 In Kyoto」スタッフ募集の
 お問い合せ先

  • メールで応募の方はinfo@tesukiwashi.jpに「フォーラムのスタッフ希望」とタイトルをつけ,「氏名・年齢・連絡先(電話番号・携帯でも可)・参加可能な日時」をご記入のうえ,メール送信してください。
  • 電話で応募の方は「077-549-8556」(全国手すき和紙連合会事務局)にお電話ください。
  • ファックスで応募の方は「077-549-1611」(全国手すき和紙連合会事務局)宛に「氏名・年齢・連絡先(電話番号・携帯でも可)・参加可能な日時」をご記入のうえ,ファックスを送信してください。

 その他,ご不明な点がございましたら,お気軽にご連絡ください。
 手すき和紙継承の為にも,みなさんのお力をお借りしたく思います。

 全国手すき和紙連合会事務局

 

 

※メディア関係者の皆様へ。取材等のお問い合せは,全国手すき和紙連合会(info@tesukiwashi.jp/077-549-8556[tel]/077-549-1611[fax])宛にお願いいたします。

 

 

 

 

 

TOP 全国産地マップ 和紙と和紙の製品をさがす 産地の情報とインフォメーション 和紙について知りたい 全国手すき和紙連合会の出版物 全国手すき和紙連合会とは